Myお気に入りブログ


遠出先での鉄道写真は風土(フード)記
鉄道画像掲示板(別サイト)

南小谷(みなみおたり)駅にて

夜になってしまったのでEOS30Dが限界に達し
Powershot SX120ISに交替。
技術の進歩は凄いですね。



糸魚川を最後に出る438Dは3連でヘッドマークをつけ走行するとのことで
この列車(435D)に乗って糸魚川まで行き、438Dに乗ろうとも思いましたが
SX120ISの電池が不安な感じだし、これ以上疲れた状態で
山道を帰るのは怖いので帰宅することにしました。

行きも帰りもそうだったのですが
何故か電車の方は私の車が途中で抜かしてしまいます。
区間が違うとは言え、妙に電車が気動車より遅く感じました。
キハ52まだいけるんちゃうん?

438Dの盛大なセレモニーは新聞記事にもありましたが、
ネットによれば平井~南小谷(要するに長野県内)
が強風のため約1時間停止したようです。
乗ってみたかったような乗らなくて良かったような(笑)

どうして新聞は強風のことを記事にしなかったのだろう…。  


Posted by sak 改め Saxan. at 2010年03月13日01:06

キハ52ラストランその2

根知川にかかる橋にて

根知城は村上義清の終焉の地なのだとか(関係ないですね、すみません)。
大糸線は単線のため根知駅では16:56に交換(すれ違い)が行われます。
このすれ違いの様子を撮影していた方もおられました。

そんなわけで、すぐ次の列車が来ました。

2両編成だとわかっていながら、もっと広角にするのを忘れていましたorz
本数の少ないローカル線は練習ができないのが辛いですが
プレビューすればその位の考えは思いついた筈なのに…アホですね私。

この撮影の10分くらい前に日が山に隠れてしまったので
もう撮影は難しいと考え一旦は南に向かって帰ることにしました。

小滝駅付近に来たところで、もう1回チャレンジすることに。
車に乗って体があったまってきたので多少は前向きになります(笑)

小滝駅の北側斜面を雪を踏み分け小高い所へ(途中で側溝にはまってしまいました)。

もうEOS30Dでは感度が限界です(レンズも標準品なので)。
photoshopにて補正しまくりですが本当はかなり暗いのです。  


Posted by sak 改め Saxan. at 2010年03月12日19:23

糸魚川駅にて

イベントやってるかと思い糸魚川まで来てしまいました。
がしかし、赤レンガ車庫は既に引退のようで、レール撤去中でした。

右側遠くに北陸新幹線の高架が見えますが
赤レンガ車庫のあった部分は北陸新幹線ホームになるようです。

糸魚川駅は駅長室から順に1,2,4,3番線となっています。
4番線が大糸線のホームで、ゆっくりと列車が入線した直後に
3番線をサンダーバード(確か在来線最速ですよね?)が
通過していったのには驚きました。

これがキハ52の後継車輌キハ120なんでしょうか。
駅構内から直江津方面を望遠気味で撮影(右側の工事は新幹線)。

サンダーバードとキハ52の2ショットです。

こんな2ショットも撮ってしまいました(475系とサンダーバード)。
  


Posted by sak 改め Saxan. at 2010年03月12日14:57

キハ52ラストランその1

キハ52は個人的にはあまり思い出はありません。
たぶん小学校の夏休みに親戚の家に行った時に
従弟妹たちと小海線に乗っていったことくらいです。

でも折角の機会なので会社休んで行ってきました。
何も考えず大糸線で待っていたら…

おっと、これは電車でした(笑)
南小谷より南はJR東日本エリアで電化されているので電車が通るんですね。
気を取り直して、南小谷駅よりちょっと北の非電化区間(西日本エリア)へ。

今度はテレビ局の取材に気を取られタイミングを逸してしまいました。
でも、まぁいいのかな。

いわゆる「国鉄色」というやつですね。

従弟妹たちと遊びに行く前の日に、
叔母さんに「明日は電車で出かけるの?」って訊いたら
「電車じゃないよディーゼルだよ」と言われ
私の住んでる地域の鉄道は電車ばかりだったので
意味不明だったのを思い出してしまいました。  


Posted by sak 改め Saxan. at 2010年03月12日12:45

なぜ長野にN'EX?

仕事帰り長野駅にて

なぜか成田エクスプレスがいました。

風邪気味だったのが一気に吹き飛びました

やはりデジカメを持ち歩くんだったと強く反省。  


Posted by sak 改め Saxan. at 2010年01月22日20:43

横須賀色113系


長野総合車両センターに留置されています。
もう解体されちゃったかな。  


Posted by sak 改め Saxan. at 2009年11月07日17:00

スーパーひたち

仕事で茨城へ行ってきました。
こちらはE501系

これに乗って日立駅へ

橋上化工事のため柱が立っています(写真は後で撮ったもの)
ここから「スーパーひたち」に乗車

7号車と8号車は非貫通式先頭車になっており移動ができません。
上野駅に到着。

  


Posted by sak 改め Saxan. at 2009年11月06日18:51

国鉄色183&189系混成編成


先日、長総で見かけた時は夢を見ていたのかと思いましたが
どうも現実だったようです。

こんな幸せな列車に乗れるのは、どこの団体でしょう?  


Posted by sak 改め Saxan. at 2009年08月06日08:37

201系「四季彩」廃車

今は電車で通勤していますが
その関係で最近は幸か不幸か廃車になる車輌をよく見かけます。

最近見かけたのは、この車輌
他の201系に比べれば“長生き”したのでしょうが…。

長野に関係ないと思われるかもしれませんが
この日記にもあるように長野に来たこともあるのですよ。
  


Posted by sak 改め Saxan. at 2009年08月02日00:57

湘南色169系ラストラン

屋代-千曲間にて。小雨でした。

若干↓は“流し撮り”になってます。

ここで、親切にも近くで撮影していらっしゃった方から
帰りの運用のことを教えていただきました。
んで、犀川橋梁にて夕方待機

関係ないけど383系「しなの」

すごい。あの方の予測通り来ました。

すぐ後に189系の企画列車も通りました。

今回はISO感度設定が低すぎ全部ブレてました orz  


Posted by sak 改め Saxan. at 2009年03月22日18:31

湘南色169系「ちくま」


5連続企画のうちの第4弾だそうです。
そもそも「ちくま」って169系で運用したことあるんだろうか甚だ疑問。
でも私の好きな169系なので許します。

調子ぶっこいて国鉄色189系の企画とかやってくれないかな。  


Posted by sak 改め Saxan. at 2009年02月08日15:53

在りし日の碓氷峠

拾い物です。
  


Posted by sak 改め Saxan. at 2008年12月30日16:21

村山橋

村山橋が明日いよいよ供用開始となります。

明日からは右側の黒い橋を自動車が通るようになります。
鉄道が新しい橋を通るようになるのはもう少し先のようですが…。

ということで併走を撮影してきました。

  


Posted by sak 改め Saxan. at 2008年12月21日17:23

これで今回はおしまい

今朝もD51を見てきました。
別の予定があるので今日は朝の出発だけ。
長野駅7番線にて
次回がいつになるのか後姿を見ながら、ふと思ってしまいました。

改札口近くの売り場でゴーフレットを購入

食べ終わると余計むなしさが残りました。

次回にD51と会えるまで、自分はどんな人生を送るのだろう…。

(09.2.3追記)
ゴーフレットはJCにて半額で売られていました。  


Posted by sak 改め Saxan. at 2008年11月24日09:10

SLのついでに

SLが入線する前、長野駅の2番線には“彩”がいました。
彩(いろどり)
マーク
車内はこんな感じ
車内の様子
初老の男性から「撮るほどの列車ですか?」と言われたのですが何も言えませんでした。
やっぱり“ついで”でないとわざわざ撮りに来る気にはなれないのは確か。
先日の鉄道フェスタの時の写真(こちら)と併せればけっこう充実かもです(笑)  


Posted by sak 改め Saxan. at 2008年11月22日15:12

SL信越線120年号

信越本線(長野-直江津間)開通120年記念として
今日から24日まで長野-黒姫間でD51が走ります。

ということで早速、北長野駅へ
北長野駅にて
続いて豊野へ行きました。
長野行きはディーゼルが牽引しています。
豊野から三才へ向け引かれるD51
今回はSLが原則として北を向くことになるので常に逆光となる事に
今日になって初めて気づいたのでした。

最後に長野駅へ。
みんな待っていますが、肝心のSLがいません。
13:15着のしなのが出て行った後にSLが入ってきました。

出発は13:30なので、撮影時間は10分ほどしかなく、短すぎだと思いました。  


Posted by sak 改め Saxan. at 2008年11月22日14:58

湘南色169系

走っていることは知っていましたが思いがけず長野駅で出会えました。

(4枚の写メからPhotoshop Elementsにて合成・変形・切抜きして作成)  


Posted by sak 改め Saxan. at 2008年11月18日08:15

長野駅にて

この写真を撮ったのが20:21

豊野→牟礼の列車が落ち葉で滑って坂を登れなくなったそうで
豊野へ引き返し作業が行われたため
けっきょく19:41発の列車はちょうど1時間遅れ。

運休の列車もあったようです。
従業員に残業させて列車を運行させる気はないんでしょうね。  


Posted by sak 改め Saxan. at 2008年11月07日20:15

大したことではないのだろうけど

珍しく遅い時間に列車に載って、ふと気づいた。

1001だと特別な気がしてしまう私
  


Posted by sak 改め Saxan. at 2008年10月30日23:34

彩のモロ写真

長野総合車両センターのイベントに行ってきました。
まずは485系「彩(いろどり)」です。

悪役顔に見えるのは私だけでしょうか。

「モロ」ですから昔の二等車に相当します。

車体は古いですが、内部は豪華な感じです。

少し歩くとラッセル車が

ザリガニを思い出すのは私だけでしょうか。
クモユニ143-1

その隣には軽井沢-横川間で活躍したEF63。

私の大好きな電機ですが、世代のせいか茶色では萌えません。

「あずさ」が整備中。ここは立入り禁止なのでカメラだけ突っ込んで撮影。

205系が整備中でした。

そのすぐ隣は「ブレーキコーナー」
超音波探傷の体験コーナーです。

すぐ隣で、子ども連れのお母さんが
「私のお腹の中を診てもらった時と同じ〜」と言っていました。
長野ではなかなか見られない新潟色


こんな↓ものが売られていました。

ちょっと悲しくなりますね。  


Posted by sak 改め Saxan. at 2008年10月11日16:01