Myお気に入りブログ


遠出先での鉄道写真は風土(フード)記
鉄道画像掲示板(別サイト)

北長野駅にて209系

一週間くらい前からずっと停まっています。


↓で回送されてきたやつかも


Posted by sak 改め Saxan. at 2009年08月02日18:33

201系「四季彩」廃車

今は電車で通勤していますが
その関係で最近は幸か不幸か廃車になる車輌をよく見かけます。

最近見かけたのは、この車輌
他の201系に比べれば“長生き”したのでしょうが…。

長野に関係ないと思われるかもしれませんが
この日記にもあるように長野に来たこともあるのですよ。


Posted by sak 改め Saxan. at 2009年08月02日00:57

湘南色169系ラストラン

屋代-千曲間にて。小雨でした。

若干↓は“流し撮り”になってます。

ここで、親切にも近くで撮影していらっしゃった方から
帰りの運用のことを教えていただきました。
んで、犀川橋梁にて夕方待機

関係ないけど383系「しなの」

すごい。あの方の予測通り来ました。

すぐ後に189系の企画列車も通りました。

今回はISO感度設定が低すぎ全部ブレてました orz


Posted by sak 改め Saxan. at 2009年03月22日18:31

水戸の鉄道たち

水戸駅にて。鹿島臨海鉄道の列車のようです。


偕楽園駅です。下り(水戸方面)にしかホームがありません。

ちなみに写真の電車は停まっているのではなく通過中です。

以下は全て偕楽園にて




シャッター速度を間違えたものがチラホラ(汗)


Posted by sak 改め Saxan. at 2009年03月09日22:32

長野灯明まつり

最初に善光寺下駅から善光寺へ向かいました。
まずは仁王門

初めて見たので「ほーこうやってるんか」と納得。
続いて三門(山門)

門の向こうに見える本堂との色のコントラストが面白いですね。
さていよいよ本堂

仲見世通りを通り抜け中央通りへ

こちらが「灯明まつり」です。


Posted by sak 改め Saxan. at 2009年02月08日23:10

湘南色169系「ちくま」


5連続企画のうちの第4弾だそうです。
そもそも「ちくま」って169系で運用したことあるんだろうか甚だ疑問。
でも私の好きな169系なので許します。

調子ぶっこいて国鉄色189系の企画とかやってくれないかな。


Posted by sak 改め Saxan. at 2009年02月08日15:53

在りし日の碓氷峠

拾い物です。


Posted by sak 改め Saxan. at 2008年12月30日16:21

回送だってさ

長野駅7番線にて


Posted by sak 改め Saxan. at 2008年12月27日01:23