Myお気に入りブログ


遠出先での鉄道写真は風土(フード)記
鉄道画像掲示板(別サイト)

デジカメも“餅は餅屋”?

会社ではデジカメを使って色々な物を接写する機会が多い。
某電卓メーカーや某コピー機のメーカーのデジカメだったが、どうも接写に弱かった。
最短撮影距離が特に望遠側で長いから、接写と言っても大して拡大できないのだ。
我が家で今使っている某メーカーのデジカメも同じだ。
会社も我が家も単3電池を使えるという点でデジカメを選んでいたから、
その関係もあって廉価機ばかりを選んでいたのかもしれないが…。

最近は会社でCanonのPowerShot710を使っているが、かなり近づける。
Canonのデジカメは初めて使うのだが、こんなに良いとは思わなかった。
多くの会社はズーム比率を大きくしたいがために接写機能が疎かなのかもしれない。
やはりレンズの製造に実績のある会社の方がデジカメでも良いのだろうか…。
最近は単3電池が使えるデジカメも増えてきたから、それでなのかもしれないが…。

それとデジカメで気になる点がもう1つある。
JPEGにしてしまうのが主な原因だと思うのだが、
何種類の色まで表現できているのかがよくわからない。
最近の高級機では何ビットまで処理ということを明記しているが
画素数しか判断の基準がないのが不十分だと思うのは私だけだろうか。

同じカテゴリー(写真機)の記事
 Canon PowerShot SX120IS (2009-11-20 10:16)
 Nikon D300のCM (2008-03-01 16:27)
 スマイルシャッター (2007-09-30 22:58)
 カタログを指を咥えて見ています (2007-09-23 18:50)
 Canon EOS40D (2007-09-01 21:58)
 「C@MAIL」に三脚穴 (2005-04-23 23:58)

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年02月26日22:00

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。