PhotoshopCS3の写真連結機能
山の上から広大な景色を撮りたい時とか
被写体からあまり遠くないところで撮影せざるをえないとか
どうしても写真が1枚に納まらないときってありますよね。
そんな時に↓のように撮る方っていらっしゃると思います。
撮ったときは「工夫したな」という満足感はありますが
家に帰ってみると、ちょっと困ることが多いです。
デジカメでない頃は全部プリントしていたので
適当にアルバムに貼り付ければよかったのですが
デジカメを使う今では、ちょっとカッコつけてみたい。
でも明るさとか角度が微妙に違って、うまく合わないんです。
私なんて技術がないから、せいぜい↓程度が限界。
こういう合成機能(“photomerge機能”と言うそうです)が
Adobe Photoshop CS3というソフトに搭載されました(詳しくは↓)。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop
/pscs3/whatsnew/features_11.html
(正確には既に前バージョンCS2で搭載されていたようですが
今回CS3で機能強化がなされたそうです。)
3年前の中越地震のニュースの時に、
ラジコンヘリで撮影した複数の航空写真を
1枚にしてしまうという技術を説明していたのを思い出しました。
(もろに軍事とも直結しそうな技術ですが…)
いよいよこの手の技術が一般人にも使えるようになってきたわけです。
カプセルのように飲む胃カメラが開発されていますが
その技術と組み合わせれば、
消化管の展開図が作れるかもしれません。
残念ながらPhotoshopCS3の価格は約10万円なので
(私には)気軽に購入できるものではありませんが
数年待てば、廉価なものが市場に出ているかもしれません
(そうあってほしいものです)。
ところで上の写真の場合、実は撮影中に
黄色いバスが動いてしまったのですが
こういうのはどうなるんでしょうねぇ。
関連記事